奈良古代紀行 3

ってことで、奈良旅行最終日。ものすごく開いて申し訳…… お暇と心の余裕がおありの方は、続きをどうぞー。

奈良古代紀行 2

ってことで、奈良旅行二日目。 お暇と心の余裕がおありの方は、続きをどうぞー。

奈良古代紀行 1

長らく放置、スミマセン…… どうしても先生の話の続きに詰まっている(流れではなくて)ので、自分的気分転換込みで、紀行です。前回の記事は、一遍削除致しました…… ってわけで、奈良。大人の修学旅行的な。 宜しければ、続きをどうぞ〜。

北辺の星辰 73 (完結)

――さて、最後の大舞台だ。 歳三は、躍る胸を抱えながら、軍装を整えた。 時刻は午前四時を過ぎたところ、東の空は徐々に明るくなってきている。 稜堡に囲まれた五稜郭庁舎からでは、市街や湾内の戦いの様子を見ることはできなかったが、耳を聾する砲撃の轟き…

北辺の星辰 72

案内されたのは、四畳半の小間だった。 大広間からはそれなりに離れているので、喧騒もほとんど気にならない。 妓楼の小間であるからには、そういうことに用いられる部屋なのだろうが、箱館府の首脳の酒宴が開かれるとなって、皆ここを使うのを避けたのだろ…

北辺の星辰 71

五月三日、四日、五日の三日間、陸軍方で、南軍との小競り合いが幾度かあり、七日には箱館湾内で海戦があった。 敵方の戦艦は春日、朝陽、それに加えて宮古湾海戦で奪取し損ねた甲鉄艦であり、それを聞いた歳三は、あの戦いで目的を達しえなかったことを後悔…

北辺の星辰 70

二日、ブリュネやカズヌーヴら仏軍士官らが、自国の船に乗って、箱館を落ちていった。 「まぁ、仕方なかろうな」 訊ねていった千代ヶ岱陣屋で対面した中島三郎助は、そのように云って茶を啜った。 「もはや戦局はいかんともし難いことになった――南軍が英米の…

北辺の星辰 69

「――おやおや珍しい。奉行御自ら、わざわざのお運びたァ」 伊庭の声は、かすれてはいたものの、昔どおりの気の強さを思わせるものだった。 「昨日まで二股口でな。今日になって帰参したんだ」 応えながら、歳三は、改めて旧友の顔をまじまじと見た。 痩せた…

北辺の星辰 68

五月一日、歳三たち二股口守備隊は、五稜郭に帰参した。 負けなしの戦いを切り上げて退いてこざるを得なかった兵たちは、やや不満げな面持ちではあったのだが、歳三としては充分以上の成果はあったので、気分はまぁ上々と云えなくもなかったのだ。 「無事帰…

左手の聖母 22(完結)

サライが死んだ。 バッティスタからの手紙によれば、ミケランジェロが帰ってすぐ、サライはあの家の中で、銃で撃たれて死んだのだと云う。下手人は、まだ捕まってはいないと云うことだった。 家中を逃げ回ったものか、家具は倒れ、ものは床に散乱して、ひど…

左手の聖母 21

「あんた、そろそろフィレンツェに帰った方がいいぜ」 唐突に、サライが云った――ようやく春の気配が感じられるようになった、とある日のこと。 ミケランジェロは驚愕したが――同時に、何となく、そう云われる予感のあったことにも気づいていた。 「俺が、邪魔…

左手の聖母 20

収穫祭が終わると、段々秋の気配が冬のそれへと変わっていくのが感じられるようになってきた。 葡萄の木はすっかり葉を落とし、冬の眠りに入りはじめたようだ。 ミケランジェロも、朝晩の冷えこみで、背中や腰が痛むようになってきていた。 「ミラノは寒いか…

左手の聖母 19

九月も半ばになったころ、サライが唐突に云った。 「もうじき収穫祭だけど、あんたも出るよな?」 「収穫祭?」 「うん、葡萄のな」 そう云えば、この間から空気が甘い匂いに満ちているなと、ミケランジェロは改めて思った。 熟れた果実の甘さと、葡萄特有の…

左手の聖母 18

季節は、あっという間に過ぎていった。 秋のはじめ、サライを訪ねてきたものがあった。 「スイスへ行くんだ。……一緒に行かないか、サライ」 明るい青の瞳の、がっしりとした身体つきの男は、来るなりサライにそう切り出してきた。 「いつまでもここに閉じこ…

左手の聖母 17

暫く経ったある日のこと、ミケランジェロはふと、例のレオナルドの部屋の扉が開いていることに気がついた。 夜ではなく、真昼にだ。 珍しいこともあるものだと思って、戸口から覗きこむと、サライが重い鎧戸を開け放っているのが見えた。 「何をやってるんだ…

京都古典紀行 3

京都紀行最終日、洛南(?)篇(っても、今回南っ方ばっかでしたな……)。 お暇と心の余裕のある方は、下からどうぞー。

京都古典紀行 2

京都紀行二日目、醍醐寺篇。 お暇と心の余裕のある方は、下からどうぞー。

京都古典紀行 1

はっはっはー、また紀行です、スミマセン…… お暇と心の余裕のある方は、下からどうぞー。

熊野往還記。 三 +おまけ。

熊野紀行、最終日+おまけのかるい考察的な。 考察メインなので畳まないですー。 えー、最終日はもう時間がない(何しろ、13:18に乗り損ねると次が16:05で、東京着が22:00近くになり、自宅着は24:00近くになってしまう……)ので、ゆっくりに朝ご飯食べて、ちょ…

熊野往還記。 二

熊野紀行、二日目。 松本峠と花の窟、那智の滝と補陀洛山寺。 興味とお暇のある方は下からどうぞ。

熊野往還記。 一

久々に紀行。 ホントは神社系なので、紀行にできないんじゃないかと思ったんですが(出雲とか鹿島とか香取とか、全然書いてないもんな)、熊野はちょっと書かないと(自分が)おさまりがつかないカンジなので。 興味とお暇のある方は下からどうぞ。

左手の聖母 16

「散歩がしたい。ミラノ市内を案内しろ」 翌朝、朝食が終わってすぐにそう云ったのは、半分はサライを家の外に引きずり出すためだった。 「ああ? ……別にいいけど」 そう応えるサライは、昨夜のことが夢だったとでも云うように、ごく自然な様子をしている。 …

左手の聖母 15

ミケランジェロが選んだのは、サライの部屋のすぐ隣り――レオナルドのものだと云う部屋とは反対側の――だった。 南東に開いた窓からは、葡萄園と市壁、緑の野と遠い森、その向こうの空に霞むように、かすかに青く山の峰が見える。 「中々いいところだろ」 と、…

左手の聖母 14

サライの建てたと云う家は、確かに葡萄園の南よりの場所にあった。 二階建ての、決して大きくはない――けれど、二人ばかりの人間が生活するには、充分すぎるほどの家。 だが、そこはひっそりと静まり返り、人の気配は感じられなかった。 本当に、サライはここ…

左手の聖母 13

右手が動かなくなる徴候は、実は冬あたりから出ていたのかもしれない。槌を握る手にかすかな違和感を感じたのは、もうかなり前だったような気がするからだ。 本当に気づいたのは、三月ごろ――ウルビーノ公ロレンツォの柩にのせる“曙”と“黄昏”の整形をはじめた…

左手の聖母 12

ジュリアーノの時と違って、レオナルドの死を悲しむ暇は与えられなかった。 知らせを聞いたと同じ一五一六年六月、枢機卿ジュリオ・デ・メディチ――現在の、フィレンツェの統治者である――によって、サン・ロレンツォ聖堂に聖具室を新しく作り、そこに、ロレン…

左手の聖母 11

ジュリアーノの死の知らせを聞いた時、ミケランジェロは、彼にぴったりとはりついていた青白い翳が、遂にジュリアーノを呑みこんでしまったのだと思った。 ――畜生、何だって、あんないい奴が…… モーゼ像に鑿を入れながら、ミケランジェロはぼろぼろと泣いた…

左手の聖母 10

一五一五年、ジュリアーノ・デ・メディチが結婚した。相手は、フランス王ルイ十二世――ジュリアーノがローマを発った丁度その頃に崩御した――の妹でフィリベルト・ド・サヴォア、完全な政略結婚であることは、誰の目にも明らかな二人だった。 これにより、ジュ…

左手の聖母 9

とは云うものの。 それから暫くは、概ね平穏な日々が続いていた。平穏――とある男のことを除いては。 「おい、クソがき!!」 叫んで扉を開けると、中にいた巻毛の青年は、驚きもあらわにこちらを見た。 「……まさか、本当に来るとは思わなかった」 「何だ、その…

左手の聖母 8

再会のときは、案外早くに訪れた――但し、相手はレオナルドではなかったが。 ユリウス二世の墓廟に関する契約のため、ヴァチカーノのベルデヴェーレ宮殿を訪れていたミケランジェロは、ふと、中庭をよぎってゆく、丈高い影を見つけ、足を止めた。 豹の毛皮の…